近代林業のはじまりのあたり

2022年1月5日

ほとんど忘れているけれど、そういえば私は大学で造林学研究室というところに在籍していた。 安曇野市出身の林学者、白澤保美(1867-1947)のことを調べているうちに、彼の残したものを読んでいるうちに思い出した。 大学でも […]

BEAUTY

2021年7月18日

自然の美しさに息をのむ それはわたしたち人間の根源的な感性なのだろう それはアートへの目覚め   ほとんどだれも訪れることのないような林の中で ひっそりと開葉するタケニグサが教えてくれる

外来種というテーマで

2021年5月30日

この春、外来種にまつわる企画をおこなった。 外来種というテーマはとてもたくさんの側面をもっており、私としてはチャレンジングな展示だった…..どこまで何を伝えるのか??…..幾度となく、私はなにを伝 […]

人間社会の価値観やスケールの枠組みを超える瞬間

2020年10月23日

昨日、秋の七草と草原植生のはなしをする機会があり、 その導入部で「あなたはどんなところに自然観察のおもしろさを感じる?」と参加者に問いかけてみた。   そして私はアメリカネナシカズラの話をした。 アメリカネナシ […]

森の中でひっそりと、ずっと

2019年5月29日

森の中でひっそりと咲くエビネなどに出会うとその場所がもっともふさわしく、その姿がもっとも美しく感じられます。 たくさん盗掘されて、数を減らしてきた野生のランたち。   エビネは、その森をとても大切にしていた、と […]

かわいく強い!ヤグルマギク

2019年5月23日

今年もやってきた、ヤグルマギクの季節が。 ここは安曇野市内の麦畑。 今年はほとんどヤグルマギク(ヨーロッパ原産の帰化植物)のお花畑になってしまった。 麦はかろうじて合間から育っているが、探さなければ見つからないほど。 ヤ […]

イタヤカエデの開葉

2019年5月23日

2019年5月23日 美ヶ原の山地にて

白雲木

2019年2月12日

ハクウンボク(白雲木)という名は、穂状の白い花がこぼれるように咲いているようすを名付けたもの。 同じ仲間のエゴノキよりもひと回り大きく、この花はまさに初夏の白い雲と高く青い空を思わせる。 この寒い冬の最中にあっても。 2 […]

新緑の夢

2017年10月29日

季節はめぐり、秋の深まりを感じる日々。 今日の午前中で、走り続けた今年のグリーンシーズンがようやく終わりを告げた、そんなふうに思える日曜日。これからに向けて考えなきゃならないこと、やらなくちゃいけないことはたくさんあるの […]

ウマノスズクサの花の戦略

2016年8月16日

ウマノスズクサの花の観察がおもしろかったので、ご紹介。 ウマノスズクサは全草有毒で、ジャコウアゲハの食草として有名だけど、花の形はとっても奇妙… というか大変怪しいふんいき…!   花の付け根の袋状の部屋から腐 […]

カエデシロップづくり

2016年3月22日

カエデシロップ採取体験、おいしくて、とてもおもしろかった! 菅平にあるNPO法人やまぼうし自然学校の企画に母娘で参加してきました。 やまぼうしさんが手入れしている森があって、そこにとても大きなウリハダカエデがあります。ウ […]

小石川植物園 その2

2016年3月4日

さて、2月中旬は梅が五分咲きでした。 梅はかわいくて、桜よりも香りがありますね。いろとりどりの梅たち。                 &n […]

小石川植物園 その1

2016年2月29日

2月半ばに、小石川植物園(東大の附属植物園)へ行ってきました。 落葉期にどうかな、と思ったのですが、とても楽しかった!一般の入園料は400円です。   中央の方に進むと、本館の横にソメイヨシノ林が広がっています […]

ヤドリギ、じりじりと拡大中

2015年12月29日

この大ケヤキにくっついているヤドリギ、冬になるたびに気になっています。 年々、じりじりと増えてるんだけど。 下は2012年2月、3年前の写真。 よくみると、実はヤドリギとホザキヤドリギの2種類がいた。 左が常緑のヤドリギ […]

河野齢蔵の足あと〜上伊那農業高校

2015年12月5日

  河野齢蔵先生の足あとを追いかけて、博物館のOさんと上伊那農業高校におじゃましました。 上伊那農業高校は明治28年(1895)設立。歴史と伝統のある高校です。 ここの学生たちが信大農学部の前身をつくったのだと […]

ダボス牧場の魅力 〜日本短角牛とヨークシャー種の豚編〜

2015年7月23日

菅平牧場のその奥に、ダボス牧場があります。 伊藤さんと斉藤さんという2組のご家族が経営しておられるダボス牧場。この6月に、この牧場の大ファン!という地元の友人に紹介してもらって見学が実現し、伊藤さんにダボス牧場を案内して […]

南信濃村 シダ探訪

2015年3月22日

植物好きの女性同年代3人で、「植物婦人部」なるものを結成し、気楽にマニアックに、年に数回出かけています。ひとりだと傍から見ると怪しげなのですが、3人ならこわくない! 今回は、桜の開花も間近な、長野県の南端の南信濃村へ。 […]

雪の中の自然観察も魅力的!

2015年1月17日

植物の調査といえば、もちろん春〜夏にやるものですが、今回はやむを得ず雪の季節にやることになり…白馬村の標高1000mの山へ行ってきました。     スノーシューデビューです! 積雪は1mほどでしょうか […]